2017年06月09日

ほたる観察会

6月4日、日曜日。
朝から小雨でしたが、夕方から晴れ、
ほたる観察会へ行ってきました。
参加者は現地集合。

ほたる観察会は、末吉公園の森の中。
観察の前に、
森の家みんみんの計良先生が講師として
ホタルのことをいろいろ教えてくれました。

ホタルって、何で光るの?


ひとつは、結婚するため!
オスが光を放って、メスを呼んでいる。

じゃあ、その他は?
ホタルは、自分は美味しくないよ〜とアピールするため!

実際、ホタルは美味しくないらしい…

そして、敵から身を守るため!

などなど


ホタル以外に、末吉公園で見られる生き物たちも教えてくれました。
6月の雨の時期によく出没する、カタツムリのおはなし。
参加者の中から、末吉公園に来る前に、ミドリのカタツムリを見た!と。

緑のカタツムリは、陸生の貝で「アオミオカタニシ」というそうな。
他にも、一般的なカタツムリから、アフリカマイマイの話や、殻の色は透明で、実は中身が模様となっていて、殻から見えているのは、カタツムリの身体だったんだー!などなど、いろいろ教えてくださいました。


カエルやカニ、ウナギも見られるということで、子どもも大人も、観察会を前に興味深々。

早速、森の中へ。


歩いていく中で、コウモリが飛んでいたり、樹々に誰かが仕掛けた罠が残されていたり。基本、生き物を捕まえてはいけない末吉公園。仕掛けは大人の仕業だったりするようで…
この森を守る為に、ゴミを捨てないこと、生き物を守る為に出来ること、自然の生き物たちを知ることを教えてくれました。


そして、ホタルのいる橋へ差し掛かる。


下を向いて、みんなでホタルが飛んでいるのを見つけては喜び。
クロイワボタル(光っては消え、を繰り返している)や、スジホタル(長らく光を放っている)の違いを見て確かめていたり。

夜の森の中は真っ暗でしたが、この日はお月さまの灯がとても良い感じで、木の葉の隙間から柔らかい光を覗かせながら、歩いていく道を少しばかり手助けしてくれました。

カエルや、ホタルの幼虫も見れました。
暗く、カニとウナギは見られませんでしたが、沢山のホタルに出逢えました。

最後は振り返り。
ホタル以外にも、もっと末吉公園の生き物たちを見つけてみたい、知りたい、という声が沢山ありました。


末吉公園を案内していただいた計良先生、参加者の皆さん、ありがとうございました〜〜!


同じカテゴリー(行事)の記事
酵母ってなぁに?
酵母ってなぁに?(2017-10-13 18:14)

ムーチーづくり
ムーチーづくり(2016-01-21 18:14)


Posted by 大名児童館 at 22:45│Comments(0)行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。