てぃーだブログ › 大名児童館(NPO法人 うてぃーらみや) › 行事 › 森の家みんみん宿泊体験

2017年12月07日

森の家みんみん宿泊体験

森の家みんみん宿泊体験。
11月17日〜18日の1泊2日の旅。
夕方に大名児童館に集合し、歩いてみんみんまで向かいました。
森の家みんみん宿泊体験


到着したら、早速、10月に児童館で作った酵母で、パンづくり開始!
森の家みんみん宿泊体験森の家みんみん宿泊体験


第一次発酵させている間に、みんなで夕飯。おおなファミリークラブのお母さんたちもお手伝いで来てくれました。
夕ごはんは、ごはんと豚汁に、サラダ、漬物。美味しく頂きました。
森の家みんみん宿泊体験



雨☔️が激しく、その夜は、那覇市で大雨洪水警報が発表されていたため、夜の観察会は断念。
その代わり、大研修室で、みんみんの藤井先生が、面白いあそびをレクチャー。地球のビーチボールを持ってきて、
「地球の中で陸と海は、どっちが多いと思う?」という問題に、子どもたちは、「陸ー!」「海ー!」と分かれ。
「じゃあ、先生が投げるから、誰か取って、左手の人差し指の場所が陸か海か、数えていこう。これを100回やってみよう」ということで、
子どもたちはわいわいきゃーきゃー言いながら、陸ー!海ー!と叫びまくり。そうして、海の割合が高いことを知りました。
森の家みんみん宿泊体験


お次は、オリンピックならぬ、水リンピック。1円玉に、何滴の水を垂らすことができるか、選ばれし選手たちが真剣にスポイトで水を1円玉に1滴ずつ垂らす。これもなかなかの集中がいるようで。最高記録は、なんと、50回以上もスポイトで水を垂らすことができました。
水が何故、1円玉に垂らしていくと、弧を描いたような水の形ができるのか。水と水は、引っ付き合う性質を持っている。
そのため、1円玉に水を何滴も垂らすと、丸く弧を描いたように水が溜まるが、容量を超えると、流れる。石けんは水と逆で、離れる性質になる。ということで、紙のボートに、ある1個所だけ石けんをこすり、水に浮かべると、なんと紙ボートは進む進む!水と石けんの性質を教えてもらいました。
森の家みんみん宿泊体験

夜はみんなでウキウキ、シャワー浴びて、お父さんお母さんもいない中で、みんなで寝ました。
森の家みんみん宿泊体験


朝はみんな早くも5時過ぎには続々と起床。
朝から宿泊棟の清掃をし、朝のおさんぽへ出発!
参加者のお父さんが、高校の生物の先生だったため、急遽、おさんぽコースを、お父さん先生にいろいろおしえてもらいました。
森の家みんみん宿泊体験
森の家みんみん宿泊体験



朝のおさんぽから帰宅後、朝食を済ませて、すぐにお昼ごはんの準備。
森の家みんみん宿泊体験



前日に仕込んだパンの発酵具合を見て、パンを好きな形にし、第2次発酵。
森の家みんみん宿泊体験

その間に、自分で食べるものは自分で作る!ということで、持ち寄り食材で自分たちのオリジナルメニューを考えてつくりました。
森の家みんみん宿泊体験
森の家みんみん宿泊体験


メニューの内容も子どもたちで考えて、たくさん作っていました。
森の家みんみん宿泊体験森の家みんみん宿泊体験
森の家みんみん宿泊体験森の家みんみん宿泊体験
森の家みんみん宿泊体験


帰宅道は、末吉の森を歩きました。
森の家みんみん宿泊体験

末吉宮まで行くと、凄い良い景色だね、と子どもたちは喜び、大名児童館まで、歩いて帰りました。
森の家みんみん宿泊体験



1泊2日、1年生〜6年生まで、無事に楽しい宿泊体験が出来ました。
おおなファミリークラブのお母さん、お父さん、お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました。




同じカテゴリー(行事)の記事
酵母ってなぁに?
酵母ってなぁに?(2017-10-13 18:14)

ほたる観察会
ほたる観察会(2017-06-09 22:45)

ムーチーづくり
ムーチーづくり(2016-01-21 18:14)


Posted by 大名児童館 at 13:46│Comments(0)行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。